良かったもの
- 布団乾燥機
- 良いですね
- ディフェリンゲル,クリンダマイシン
- 顎に定期的にできるニキビに困っており「ニキビぐらいで」と思ったものの皮膚科に行ったら処方されたところ良かった
- 来年はヒゲを脱毛したい
- 常陸野ネストのノンエール
- 良かった
- クナイプのバスソルト
- オレンジ・リンデンバウムとグーテナハトを日替わりで使っていますがいいですね
- uka scalp brush kenzan | uka公式オンラインストア ukakau
- 毎日のシャンプがー楽しい
- ロジクール ワイヤレスマウス M590GT
- Apple Magic Keyboard (二枚目)
- 分離型日本語配列キーボードを試したい気持ちがずっとあったところようやく台湾メーカーの Mistel から AMistel BAROCCO MD770 RGB JPが出たが,macbook の平たいキーボードが好きで10年以上使い続けていた体に赤軸は合うだろうかと様子見をしていた.同じような境遇の同僚から「肩こりは楽になったが,これまでより深く押し込む必要があり指が疲れる」と聞いて買うのを諦めた
- ならば二枚目の magic keyboard を買って両手使いになろうと試し始めたのが 12/29.正確には今年本当に買ってよかったものなのかは分からない
- 右手と左手の境目にあるキーは怪しいけれど案外と間違えずに打てているので来年はこれに慣れていきたい
- 今ちゃんと自覚しましたが右手のホームポジションが親指から順に
Space / J / I / P / :
,左手が親指から順に英数 / F / E / W / Crtl
で思ったより変な形だった
- 今ちゃんと自覚しましたが右手のホームポジションが親指から順に
- しかしキーボード二枚使いの人,
キーボード / マウス・トラックパッド・トラックボール / キーボード
の配置の人が多いように思いますが自分には右手の移動距離が長くなってしまい駄目だった.右端にマウスがいい- 「汁椀をどこに置くか」みたいな話っぽい
- 肩が楽になった気がするがプラセボかもしれない
- フロアフロス
- 紐状のフロスを難なく使えるようになった一年 (これぐらいしか成長した点がない)
去年との比較
2020年の振り返り (音楽,漫画,買ってよかったもの,人生) - 記 で挙げたものを2021年も使い続けていたかというと,スマートフォンスタンド付きリングライト以外は今も毎日使っている. リングライトは2021年はオンライントーク会をほぼ買わなかったことと,社内外の打ち合わせでも顔を映さないままことから撤去してしまった (顔を出し続けなかった結果,一年近く一度も顔を見せずにやり取りした相手が複数名いた).
良かった曲
良かった本・論文・漫画・ラジオ
- 有賀康顕,中山心太,西林孝「仕事ではじめる機械学習 第2版」
- 職場の新人や機械学習に詳しくない人にすすめる一冊目の本として
- 齋藤優太,安井翔太,株式会社ホクソエム「施策デザインのための機械学習入門〜データ分析技術のビジネス活用における正しい考え方」
- 面白かった
- Investigating Overparameterization for Non-Negative Matrix Factorization in Collaborative Filtering (Recsys 2021)
- IBIS2021 で聞いた話
- 行列分解は
(n, m)
の行列を(n, m) ≒ (n, z) x (z, m), z <<< n, m
と次元を落とすことにこそ意味があると思っていたのでその逆をやってもいいのかと新鮮な気持ちになれました - 他にも本当に色々な (非常に多くの領域の) 論文を読みましたがどんどんブログに書けなくなっていく
- 「生きるとか死ぬとか父親とか」
- TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
- 今年から聞き始めましたがいいですね
- 佐久間宣行のオールナイトニッポン0
- 今年から聞き始めましたがいいですね
- 星のドラゴンクエスト presents 日向坂46 小坂菜緒の『小坂なラジオ』
- 小坂さんに早く帰ってきて欲しい
仕事
- ひたすらに忙しかった
- 10年近く使った Emacs から Visual Studio Code に切り替えた,便利ですね
- 「毎年一つでもいいから新しい領域・問題・手法を学ぶ」という目標を持っていて,今年は三つほど始められて良かった.来年も続けたい
人生
- 周囲の人々がどんどん偉くなってリアル人生ゲームを進めている中,代わり映えのしない人生
- その割にひたすらに忙しかった
- 夏は特に何もできなかった
- 後半は突発性難聴に慢性じんましんと体調を崩してしまった,来年はもう少しましになりたい
- そう言えばセラミックの被せものをして再根管治療もやっていた
- 医療費控除にはぎりぎり手が届かないぐらいの医療費だった
- 声優統計について考える時間が無くなった
- 音声を収録してインターネットで公開するのが普通の行いとなったと思っていて,その流れの一部にでもなれていたのならばそれでいいのではないか,という気持ちがある
- arXiv に論文をアップロードしてデータセットの引用数が表示されるようにすればよかったという後悔はある
- しかし ITmedia の 研究者向けITAコーパス の紹介記事にて「しかし例えば「作った音声合成ソフトには原作者表示を義務付けたくない」と思ってもできないなど、自由度が下がるデメリットがある。」)と言及されましたが,これは正しくないように思います
- そもそも「音声合成ソフト」が何を指しているのかが不明ですが (書いた人も「二次著作物」と表記しているあたりよく分かっていないと思います),もし「データから推定した音声合成モデルのパラメタ」を指しているのならば「パラメタは二次的著作物に該当しないと考えられるため元データのライセンスを継承する必要はない」というのが僕の理解です (声優統計コーパスも成果物にライセンスを継承せよとは書いていない)
- コーパスを読み上げた音声は二次的著作物に該当すると思います
この点、学習済みパラメータは先にも述べたとおり、学習用データセットを使ってAIに学習させることで得られる「係数」にすぎないため、生データや学習用データセットに認められる「表現上の本質的な特徴」が学習済みパラメータにおいても維持されているとは言えません。そのため、学習済みパラメータが「二次的著作物」にあたるとされる可能性はほとんどありません。
- AIガイドラインに学ぶAI開発でデータは著作権により保護されるか | TOPCOURT LAW FIRM
まず、「学習済みモデル」は著作物なのかが問題となりますが、結論から言いますと著作物性を認めるのは非常に難しいと思います。そもそもモデルは機械(プログラム)が自動的に生成しているものですから、人間の「創作」とは言えない可能性が高いでしょう。(略) したがって、学習済みモデルは著作物に該当しないということになると思われます。
- 第三者のデータから学習用データセットや学習済みモデルを適法に生成・利用できるのはどのような場合か具体的に考えてみる | STORIA法律事務所
- コーパスを読み上げた音声は二次的著作物に該当すると思います
- 箇条書き中の引用表記をはじめて知った
- そもそも「音声合成ソフト」が何を指しているのかが不明ですが (書いた人も「二次著作物」と表記しているあたりよく分かっていないと思います),もし「データから推定した音声合成モデルのパラメタ」を指しているのならば「パラメタは二次的著作物に該当しないと考えられるため元データのライセンスを継承する必要はない」というのが僕の理解です (声優統計コーパスも成果物にライセンスを継承せよとは書いていない)